

一般職契約書などを素早く、
確実に処理し
営業活動をサポートする
事務の仕事
一般職N.I.
PROFILE
ビジネスライフ学科卒、2016年入社。学生時代はブライダルビジネスについて学ぶも、生活に身近な物流に興味を持ち、トヨタL&F千葉を選択。入社後は営業所で経理事務に携わり、2年目より本社車両業務部業務課へ異動、現在に至る。
※インタビュー内容、役職、所属は取材当時のものです。
親戚の結婚式に参加したことを機にブライダルのきらきらした世界に憧れ、学生時代はブライダルに関連することを学んでいました。就職活動も最初はブライダル業界を検討していたのですが、業界研究をしていくうちに物流業界も面白そうだと思うようになり、普段から通販サイトで買い物をしていたので、生活に身近な業界だと感じました。
会社説明会への参加をきっかけに当社の事業に興味を持ちました。最初はフォークリフトがどんなものかもわかりませんでしたが、物流業界のなかでも物流施設の作業を支援する商材を扱っていることを知り、興味を持ちました。とくに、ただ販売するだけでなく、扱い方の講習を実施するなど、お客さまに寄り添う姿勢に好感を抱きました。

スムーズな営業活動を支える、縁の下の力持ち
営業部門を支える事務として働いています。主に担当しているのは、フォークリフト販売時の注文書やリース時の契約書といった書類の処理が中心です。営業スタッフから提出された書類の内容をエクセルに入力して決済に回します。「この決済はこの日までに回さないといけない」という期限があるので、優先順位をつけて効率的に作業できるよう心がけています。
ミスの撲滅も意識していることの一つです。営業スタッフから提出される書類には時として金額や日付が間違っているものがあります。間違いに気づかず決済に回してしまうと、期日までに決済できず、製品がお客さまのところに届くのが遅れる可能性も出てきます。そうならないためにも、書類の内容はしっかり確認するようにしています。


ミスなく、効率的に仕事が完了した時の達成感は格別
営業スタッフからの書類の提出は月末に集中することが多く、月末は忙しくなりがちです。中には書類の提出を忘れている営業スタッフもおり、こちらから催促することもあります。書類は月内に決済に回す必要があるため、それに間に合うよう処理しなければなりません。このため月末はばたばたしますが、ミスなく書類を捌けると達成感があります。
事務の仕事は定型業務が多いですが、そのなかでも効率的に作業を進められたり、長時間集中して作業できたりする人は向いていると思います。とくに月末は捌かなければいけない書類が多く、いかに効率的に作業をしていくかが大事。そこでミスが発生すると元も子もないので集中力が大切です。

上司とスイーツの話題で盛り上がれる、フランクな職場環境
当社は役職問わず「さん」付けで呼び合うなど、堅苦しくない社風です。上司とスイーツの話題で盛り上がるなど、わきあいあいとした雰囲気のなかで仕事ができます。有休も取りやすく、ちょっとした家の用事を済ますために1時間単位で取得することも可能です。私はよく土日に有休をプラスして、友人と旅行に出かけています。
今後の目標は、さらに効率的に仕事を行えるようになり、急な仕事が入っても臨機応変に対応できるようになること。昔に比べると業務効率は上がりましたが、急な仕事が入ると慌ててしまうことがあります。先輩方はイレギュラーな状況にもスムーズに対処しているので、そんな風に冷静に仕事ができるようになりたいと思います。
ある一日のスケジュール

- 8:50
-
出社
前日の受注実績と売上推移の集計を行う。
- 9:30
-
午前
翌日納車するフォークリフトの納車一覧を作成して各営業所に提出、新車の注文処理も行う。
- 11:30
-
昼休み
コンビニで昼食を買い、会議室で女性メンバーと一緒に雑談しながらランチ。
- 12:30
-
午後
新車の注文処理および、フォークリフト納車時の運搬伝票と受領確認書の作成、フォークリフトの入庫処理などを行う。
- 16:00
-
夕方
リース契約書の処理、営業用カタログをメーカーに発注。
- 18:00
-
退社
友人と食事に行き、帰宅後は動画サイトを見ながらゆっくり過ごす。